釣行日:2023年5月17日(水) 19:45〜21:30
場所 :横浜
天気 :曇り / 濁り:やや濁っている
潮 :下記参照
タックル(アジング) |
|
ロッド | 天龍 ルナキア LK582S-LS |
リール | SHIMANO 21ソアレXR C2000SSPG |
ライン | サンライン ソルティメイト 鯵の糸/ サンライン トルネード Vハード’22 |
ヒットルアー | がまかつ 宵姫AJカスタム / エコギア アジマスト / reins アジアダー |
タックル(メバリング) |
|
ロッド | BREADEN GRF-TE74 fortunateNB |
リール | Daiwa 19 バリスティック LT2000SS-P |
ライン | Rapala Sufix 832 Advanced Superline 0.2号 / KUREHA フロロショックリーダー |
ヒットルアー | SMITH メバピンピン/ reins アジリンガー / SMITH ルナメバルS |
[adchord]
レンジがコロコロと変わるアジング
現地到着すると、横風がそこそこ吹いている。
キャストしてみると、風と同期した潮の動きで、
広いレンジで流れていて、コントロールし辛い。
何回かキャストしてみて、
ジグヘッドを1g → 1.5gに変更して探る。
すると、広い範囲のレンジの中で、
狭いレンジ幅で何ヶ所か潮の重みを感じた。
その中でもボトムから1M~1.5Mのレンジが
特に重く感じたので、そのレンジを丁寧に探ると…
ただ、狭い範囲で重めのジグヘッドを
少しでも流してやるために、
カーブフォール気味に誘いをかけて、ようやく
ヒット!
なかなかアタリがない中で、
この探り方で面白いようにヒットが続く!
しかし5匹程度釣ると、アタリがなくなる。
再度丁寧にレンジを探ると
今度は中層域で潮が流れているので、
同様な探り方でヒット!
また、ヒットが続く、再現が出来る!
でも、5匹程度でまたアタリが遠のく。
すると今度は表層域!
この日はレンジがコロコロと変わり、
しかもカーブフォールでないとヒットしない。
であれば、リトリーブは?と思うもヒットせず、
リフト気味ならどうか?ヒットする!
[adchord]
ワームの色での捕食差を確認。
幅広いレンジでアジの群れが泳いでいるようで、
こんな時はちょっと検証してみたい。
ということで、ワームの色での捕食差を確認してみることにした。
僕は アジマストばかり使っており、
サイズは2インチか2.4インチ。
色は下記の3色のみを持っている。
というより、この3色以外は必要ないと思っている。
・艶シラス
・アミエビ
・メロングロー
早速試してみることに。
1匹釣ったら違う色に…のローテーションで確認。
この日のアジはメロングローは警戒している?
ヒットはするもフッキングできない…
しかし、艶シラスとアミエビはきっちりとヒットする。
ほとんど差は見られないヒット率だった。
アジはワームの色で釣果に差が出るのは
過去に何度か検証しているけれど、
今回も顕著にその傾向が見らることになった。
まぁ、僕の中では艶シラスがは最高にお気に入りのカラー。
クリア風でもあり、グローラメ入りでアピールもする。
意外に他のワームではない
アジマスト独自カラーなんじゃないかな?
[adchord]
表層域のアジをプラグで狙う!
表層域でアジが釣れていたので、
ちょっとアジプラッギングを試してみることに。
シルエットが少し小ぶりなルナメバルSをセット。
レンジを刻んでのリトリーブを試すも反応なし。
次にリール1回転毎に小さなトォウッチを入れる。
すると…ヒット!
アジらしい走りっぷりで、ロッドを曲げつつ、
きつくしめたドラグにより一気に浮き上がらせる。
リアフックにしっかりフッキング!
続けて同様に誘うと、またまたヒット!
センターフッキングしているように見えるけれど、
頭とヒレにフッキングしている。
アタックを仕掛け、アワセのタイミングでフッキングしたのか?
あと、もう1匹プラグでヒットするも、抜き上げポロリ。
ここ最近、アジングで10匹以上は釣らないようにしているけれど、
今回は、パターンがコロコロと変わるので、飽きない程度に楽しめ、
その他、検証もしたりと…
20cm以下はリリースしたものの結果的には30匹。
持ち帰り21匹となった。うーんさばくの大変だ…
ルアーでの釣果記録(2016年4月より)
今回の釣果 |
今回の最大サイズ |
最大サイズ |
釣果総数 |
最大釣果数/日 |
|
メバル |
30cm |
1229匹(9匹) |
41匹 |
||
カサゴ |
30cm |
1531匹 |
50匹 |
||
ムラソイ |
28cm |
83匹 |
10匹 |
||
オニオコゼ |
18cm |
1匹 |
1匹 |
||
クロソイ |
29cm |
74匹 |
26匹 |
||
エゾメバル |
18cm |
61匹 |
32匹 |
||
タケノコメバル |
18cm |
6匹 |
1匹 |
||
ヨロイメバル |
16cm |
3匹 |
1匹 |
||
アイナメ |
31cm |
3匹 |
1匹 |
||
クジメ |
22cm |
2匹 |
1匹 |
||
メジナ |
26cm |
2匹 |
1匹 |
||
アカハタ |
|
|
32cm |
1匹 |
1匹 |
キジハタ |
27cm |
2匹 |
1匹 |
||
シーバス(マル) |
88cm |
117匹(1匹) |
10匹 |
||
シーバス(ヒラ) |
39cm |
13匹 |
1匹 |
||
アジ |
30匹 | 23cm |
42cm |
2556匹 |
50匹 |
メッキ |
19cm |
1匹 |
1匹 |
||
カマス |
44cm |
21匹 |
4匹 |
||
イシモチ |
23cm |
2匹 |
1匹 |
||
マゴチ |
55cm |
5匹 |
1匹 |
||
ワニゴチ |
30cm |
5匹 |
1匹 |
||
サバ |
36cm |
52匹 |
7匹 |
||
ワラサ |
68cm |
2匹 |
2匹 |
||
タチウオ |
102cm |
273匹 |
30匹 |
||
シイラ |
45cm |
8匹 |
8匹 |
||
ホシザメ |
60cm |
1匹 |
1匹 |
||
ウルメイワシ |
10cm |
1匹 |
1匹 |
||
マルソウダ |
35cm |
4匹 |
3匹 |
||
トビウオ |
34cm |
1匹 |
1匹 |
||
ムツ |
22cm |
11匹 |
1匹 |
||
ウグイ |
25cm |
1匹 |
1匹 |
||
コノシロ |
32cm |
6匹 |
4匹 |
||
クロダイ |
52cm |
6匹 |
1匹 |
||
キビレ |
43cm |
8匹 |
3匹 |
||
アオリイカ |
トンカツ(430g) |
6杯 |
3杯 |
||
ヤリイカ |
29cm |
13杯 |
8杯 |
||
ケンサキイカ |
18cm |
4杯 |
3杯 |
||
シリアケイカ |
10cm |
1杯 |
1杯 |
||
ヒイカ |
18cm |
4杯 |
1杯 |
||
イイダコ |
780g |
12杯 |
2杯 |
||
キュウリウオ |
23cm |
3匹 |
2匹 |
||
ウミタナゴ |
23cm |
8匹 |
2匹 |
||
アカエイ |
30cm |
1匹 |
1匹 |
||
ハゼ |
16cm |
1匹 |
1匹 |
||
ブラックバス |
28cm |
2匹 |
1匹 |
||
ニジマス |
64cm |
178匹 |
60匹 |
||
イワナ |
20cm |
1匹 |
1匹 |
||
タイガートラウト |
37cm |
1匹 |
1匹 |