目次
はじめに
昨日、自身の課題を感じるものの、釣果には恵まれた。
ならば更なる引き出しを作る為に再度同じポイントに足を運び
昨日異なる釣り方を色々試してみることに。
あわせて読みたい


横浜、もっとメバリングの引き出しを
はじめに 前回、メバルのアフター回復の兆しをみせたポイントへ再度足を運ぶことにした。 釣行日:2018年2月23日(金曜日)22:00〜01:30 ...
釣行日:2018年2月24日(土曜日)22:00〜01:00
場所 :横浜某所
天気 :天候:晴 / 気温4℃ / 風速:西南西4m/s / 波:1.5m / 濁り:普通
潮 :下記参照

タックル
ロッド:BREADEN GRF-TE74 fortunateNB
ロッド:BREADEN GRF-TE74 fortunateNB
[adchord]
ウネリの中でメバリング
現地到着すると、昨日のは違い…
風が強い…そして、海にウネリが伴う荒れっぷり。
これは大丈夫か?と思いながら、まずは自作プラグのANT48SSをキャスト。
次にBeat Eat 55S、LUNA TRと一通り僕の信頼できる釣り方からスタートするも
全く反応が得られず…メバルがいるか?確認でメバピンピンを。
すると…
重いアタリのあとになかなか強烈な引き!
これメバルか?と思いながらゴリ巻きし、抜きあげてみると…
23cmのムラソイ。

いや、君じゃないんだ…
ただ、その後プラグに戻し、あれやこれや試すも反応なし…
ならば…と昨日同様にフロートでのドリフトを…
何回かキャストする中で、ひったくるようなアタリの後、なかなかの引きを展開してくれる!
ただ、メバルではない…カサゴでもムラソイでもない。
シーバスか?と思いながら釣り上げたのは30cm強のシーバス。
サイズのわりに引くなぁーなんて思いながら写真撮ろうと思ったら、
きっちりフックを外して…オートリリース…
その後、フロートだけでなくプラグもジグ単も試すも反応なし…
いくつかポイントも試すも…やはり反応なし。
ならボトム…と探るとチビカサゴ…
ポキっと心が折れてしまい…納竿。
ウネリの性なんだろうか?メバルは何処へ…




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ルアーでの釣果記録(2016年4月より)
今回の釣果 |
今回の最大サイズ |
最大サイズ |
釣果総数 |
最大釣果数/日 |
|
メバル |
30cm |
595匹 |
41匹 |
||
カサゴ |
1匹 |
13cm |
28cm |
422匹 |
33匹 |
ムラソイ |
1匹 |
23cm |
28cm |
53匹 |
10匹 |
クロソイ |
29cm |
73匹 |
26匹 |
||
エゾメバル |
18cm |
61匹 |
32匹 |
||
タケノコメバル |
18cm |
6匹 |
1匹 |
||
ヨロイメバル |
16cm |
1匹 |
1匹 |
||
アイナメ |
13cm |
1匹 |
1匹 |
||
クジメ |
22cm |
1匹 |
1匹 |
||
シーバス(マル) |
1匹 |
30cm |
67cm |
25匹 |
2匹 |
シーバス(ヒラ) |
38cm |
2匹 |
1匹 |
||
アジ |
36cm |
359匹 |
23匹 |
||
メッキ |
19cm |
1匹 |
1匹 |
||
カマス |
41cm |
11匹 |
4匹 |
||
マゴチ |
45cm |
2匹 |
1匹 |
||
サバ |
18cm |
15匹 |
7匹 |
||
シイラ |
45cm |
8匹 |
8匹 |
||
マルソウダ |
35cm |
1匹 |
1匹 |
||
トビウオ |
34cm |
1匹 |
1匹 |
||
ウグイ |
25cm |
1匹 |
1匹 |
||
クロダイ |
29cm |
1匹 |
1匹 |
||
ヤリイカ |
35cm |
1匹 |
1匹 |
||
キビレ |
20cm |
1匹 |
1匹 |
||
キュウリウオ |
31cm |
2匹 |
2匹 |
||
ウミタナゴ |
23cm |
3匹 |
2匹 |
||
オオスジイシモチ |
13cm |
2匹 |
2匹 |
||
ブラックバス |
28cm |
2匹 |
1匹 |
||
ニジマス |
64cm |
39匹 |
20匹 |
||
イワナ |
20cm |
1匹 |
1匹 |