夏休み1大イベントのハタ狩り計画!
この夏休みにおける1大イベントとして計画していたのが、
シイラ&ハタ狙い!
昨年、釣具屋のC君と西伊豆でシイラを爆釣した。しかし、ハタは釣れず…

ハタのボトム狙いは非常に難しかった。
ゴロタのボトムを探る、かなりの角度のあるブレイクを探る…
もう、ロスト地獄…
そこで沖磯にでも行こうとなり、シイラひとつとっても個体が大きくなるとの事。
しっかり、営業され僕は4000番クラスのリールは持っていないのでお買い上げ。笑
今回はC君とMさんとのコラボ。
シーバス&メバルボートでのメンバーにて。

しかし、無情にも天候により渡船不可との事…
よって、前回と同じポイントに出向くことになった。
釣行日:2018年8月16日(水曜日)05:00~08:30
場所 :西伊豆某所2箇所
天気 :天候:曇のち豪雨 / 気温28℃ / 風速:南7m/s / 波:1m / 濁り:やや澄んでいる
潮 :下記参照

タックル(ショアジギング) | |
ロッド | Abu Garcia Salty Stage SEABASS STSS-962M-KR |
リール | Daiwa 18フリームス LT4000D-CXH |
ライン | Rapala ラピノヴァX マルチゲーム 150m 1.2号 |
リーダー | ヤマトヨテグス フロロショックリーダー |
ルアー |
[adchord]
ショアジギングでシイラを狙う!
C君をピックアップした後に、Mさんの車に乗り換え現地へ向かう。
移動中、天候が急変。超濃霧。
現地到着したときには雨は止んでいた。
既に先行者が多い…まだ3時なんですけど…
3人が入れるスペースを探し、場所をなんとか確保。
体を休めようと寝転ぶも即雨…木の下で雨宿りし、朝を待つ。
なにせ、夏休み毎晩釣りをして3時間睡眠が続いているので体力的に厳しさを感じる…
空が白みはじめた頃からペンデュラムキャストの練習兼ねてキャスト開始。
セットしたメタルジグはこれ。
何度もキャストしてはシャクる。
普段アジングタックルを使う僕としては相当な負荷…
前回、腕がパンパンになり、シイラ(ペンペン)9匹目のファイト中に
疲れて諦めてしまった思い出もあるので、途中休憩をいれつつ…
そして、6時を過ぎたころに、C君がヒット!
さすが!しかも70cmを超えるシイラ!
そして、しばらくしてMさんがマルソウダをヒット!
「やっぱりゼロイチは違いますねー」と…僕を煽る。笑
僕は反応がない…体力的なこともあり、沈黙状態でもくもくキャストとしゃくりを繰り返す。
すると、グン!
ロッドがブチ曲がる!
しかもでかそうだ!巻け巻け!!!!
フッ…
おぉーバレた…
次にマルソウダと思われるヒット。
しかし、途中でバレた…
次に、またマルソウダと思われるヒット。
近くまで引き寄せ…サバ?とC君と魚種確認した瞬間にバレた…
そして、シイラと思われるヒット。
ある程度は引き寄せられるもジャンプでバレた…
気持ちがどんどん落ちていく…
その間、C君はさすが!シイラ2匹とマルソウダ2匹だったかな?
Mさんはマルソウダ1匹だったかな?
そして、海が荒れ出したので移動することにした。
[adchord]
メタルマルでの初釣果
次のポイントではハタも狙えるとの事。
しかし、まずは青物を探ってみようということになり、
今回、僕はメタルマルをセットした。
実はメタルマルはいくつか持っているも、ほとんど使ったことがないし
メタルマルの使い方がイマイチ使い方がわからない。
メタルマルを1番使った日はマゴチを狙った日。

しかし、メタルマルでの釣果は得られず…
メタルマルの使い方がイマイチ使い方がわからない。
レオンさんの動画を何度も見ているくせに…
今回、C君からシイラやマルソウダを狙うなら、
メタルマルは高速巻きに時々ストップを織り交ぜるとの事。
早速、メタルマルをキャスト。
高速巻きで誘いをかける…すると
グン!
き、きた!!!!
一応、バラさないように追いアワセもして、安定のマルソウダをキャッチ!
や、やったー!
ボウズ逃れや、マルソウダが釣れたことよりも、
メタルマルで釣れた事が何よりも嬉しい!
イージーなルアーである。ルアーが仕事しすぎて釣れすぎる…
などと言われるメタルマル。
やっと、そのメタルマルで釣果が得られた。
その後も同様の誘い方で1バラシするもマルソウダ2匹を追加。
メタルマルでの釣り方の1つを知れたことはかなり嬉しい。
これでメタルマルの信頼性を確保できた。笑
[adchord]
8:00頃、後半戦のハタ狙いの為に移動をかける。
次のポイントについた途端に豪雨!
海はますます荒れまくる。
ここまで海が荒れたら底荒れしてハタも難しいだろう…となり、
アメダスを見て、降ったり止んだりの予報なので…納竿とした。
本命のハタ狙いは出来なかったので、9月に再度狙おう!となり終了。
今回、シイラは2匹バラした。
前回はイージー?にバラしもあまりなくポンポンと釣れたのは、
今となっては前回のシイラの状態が良すぎた…との結論。
2016年4月からのルアーでの釣果記録
今回の釣果 |
今回の最大サイズ |
最大サイズ |
釣果総数 |
最大釣果数/日 |
|
メバル |
30cm |
731匹 |
41匹 |
||
カサゴ |
28cm |
491匹 |
33匹 |
||
ムラソイ |
28cm |
57匹 |
10匹 |
||
クロソイ |
29cm |
74匹 |
26匹 |
||
エゾメバル |
18cm |
61匹 |
32匹 |
||
タケノコメバル |
18cm |
6匹 |
1匹 |
||
ヨロイメバル |
16cm |
2匹 |
1匹 |
||
アイナメ |
13cm |
1匹 |
1匹 |
||
クジメ |
22cm |
1匹 |
1匹 |
||
シーバス(マル) |
73cm |
75匹 |
10匹 |
||
シーバス(ヒラ) |
38cm |
2匹 |
1匹 |
||
アジ |
36cm |
424匹 |
23匹 |
||
メッキ |
19cm |
1匹 |
1匹 |
||
カマス |
41cm |
11匹 |
4匹 |
||
マゴチ |
45cm |
2匹 |
1匹 |
||
サバ |
34cm |
16匹 |
7匹 |
||
シイラ |
45cm |
8匹 |
8匹 |
||
ウルメイワシ |
10cm |
1匹 |
1匹 |
||
マルソウダ |
3匹 |
34cm |
35cm |
4匹 |
3匹 |
トビウオ |
34cm |
1匹 |
1匹 |
||
ウグイ |
25cm |
1匹 |
1匹 |
||
クロダイ |
52cm |
3匹 |
1匹 |
||
キビレ |
43cm |
6匹 |
3匹 |
||
ヤリイカ |
29cm |
13杯 |
8杯 |
||
ケンサキイカ |
18cm |
4杯 |
3杯 |
||
シリアケイカ |
10cm |
1杯 |
1杯 |
||
キュウリウオ |
31cm |
2匹 |
2匹 |
||
ウミタナゴ |
23cm |
3匹 |
2匹 |
||
オオスジイシモチ |
13cm |
2匹 |
2匹 |
||
アカエイ |
30cm |
1匹 |
1匹 |
||
ブラックバス |
28cm |
2匹 |
1匹 |
||
ニジマス |
64cm |
69匹 |
30匹 |
||
イワナ |
20cm |
1匹 |
1匹 |