新年早々地方遠征を実施してきた。
滋賀出張の際は、海がないので福井へ足を運んできた。
ただ、この日は福井の天気は大荒れで雪予報かつ風速9m。
ならば未だ釣行未開拓地である京都府の舞鶴はどうだ!?
残念ながら天候は問題ないけれど、波が3m予報…ダメだ…
という訳で滋賀県は釣行未開拓地であり琵琶湖があるのだから…
バス釣りをすることにした。
ただ、夜のバスフィッシング経験は過去1度しかなく、
その時もまともに釣りしなかったので、夜ではなく朝にやろう!と。
釣行日:2017年1月11日(水曜日)6:00〜8:00
場所 :琵琶湖(雄琴港)
天気 :天候:晴 / 気温:3℃ 風速:2m/s / 波:?m / 濁り:濁り
タックル:
Daiwa B.B.B. 636TLFS
Daiwa 15 フリームス 2506
DUEL HARDCORE X8 200m 0.6号
ヤマトヨテグス フロロショックリーダー 8lb
ジャッカル フリックシェイク 4.8インチ
[adchord]
朝方の高台に位置するホテルからの琵琶湖はとてもキレイ!
雄琴港にはいい感じのストラクチャーもある。
ただ、バスが釣りにくいと言われている冬だけに、ストラクチャー狙うも反応なし…
ならばヘチだ!と最初はダウンショットリグでワッキーで攻めるも
反応が得られないので、ノーシンカーで超デッドスローで攻めると…
コンッ!コンッ!とアタリが!
しかしのらない、あわせられない…もう一度そこを通すと同様にアタリが…
ワームが大きすぎる?時間もなくなり納竿。
お客さんの所へ車を走らせる。
ん!?これこそエクストリーム出社!
いいなーこれ!
そして仕事で奈良に移動していたので、
有名な彩華ラーメン(醤油ベースに白菜たっぷりのピリ辛)を食べ…
前回奈良、横浜でもコラボしたS氏とコラボ!
釣行日:2016年1月12日(木曜日)18:00〜22:00
場所 :大阪、奈良の野池
天気 :天候:晴 / 気温:4℃ 風速3m/s / 波:?m / 濁り:かなりの濁り
タックル:
Daiwa B.B.B. 636TLFS
Daiwa 15 フリームス 2506
DUEL HARDCORE X8 200m 0.6号
ヤマトヨテグス フロロショックリーダー 8lb
ジャッカル フリックシェイク 4.8インチ
Berkley DEX
[adchord]
海とは異なる冷え込みの夜空の中で、
バス釣りしていた時はバイブレーション好きだったけれど、
S氏がバイブレーションで攻めてるので、S氏がヒットしたらバイブレーションに変えよう…と。
僕はワームでネチることにした。ずっーとフリックシェイクしまくり…
ネチネチネチネチネチ…
アタリすらなく時間が過ぎる…
ネチネチネチネチネチ…
S氏から移動しますか!との事で移動。次に向かうは奈良の町中にある池。
ここではバイブレーションで通常リトリーブとリフト&フォールの2種類で池1周くまなく探るも…
反応なし…納竿…
僕がタックルを片付け終わった頃に
S氏よりもうひとつの池なら200%釣れる!?とのこと。
このままボウズで終わりたくなかったので、さらにランガン。
暗くてよくわからないけれども、かなり浅そう…
S氏のタックルをお借りして大き目のバイブレーションをキャストすると
時々魚がぶわっーと逃げる感じが水面の様子から伺える。
ひたすらキャストし続けるもダメで、そろそろ終了…の頃にS氏がヒット!
ヘラですよ!どんな引きか味わってみます?との事。
子供の気分で引いているロッドをお借りして引き上げました…45cm程度のヘラ。
まぁ僕は子供の様に巻き上げただけですけどね…S氏の親心ですわ^^
そして、納竿。
新年早々すでに7回目の釣行ってのもおかしな話だけれども、
とうとうボウズ食らってしまった…冬バスはやっぱり難しい…
ただ…僕の別の目標である日本全国釣行と言う目標は今回滋賀県、大阪府の2つをクリア!
日本地図で釣行した場所を塗りつぶしてみた…
まだこんなもんみたいですわ…^^;
———————————————————