先日の鳥羽での釣行では結局睡眠が1時間ちょっとだけで、

新幹線の中では仕事をしてしまい…かなり睡眠不足状態…
今晩の釣行はどうするかなーなんて考えている中で、T君とのコラボが決定。
ただ、子供の寝かしつけの時に万一の事を考慮して、アラームをセット。
そして、T君にもその旨を伝える。
はい、寝落ちしてしまいました…
慌ててT君に連絡して家を出たのが0:40。
T君の場所についた頃、干潮の時間帯だったので、移動することにした。
釣行日:2017年4月30日(日曜日)02:00〜04:30
場所 :横須賀某所
天気 :天候:晴 / 気温10℃ / 風速:1m/s / 波:凪 / 濁り:普通
潮 :下記参照
タックル
ロッド:BREADEN Glamour Rock Fish GRF-TE74 fortunateNB
リール:Daiwa 17 セオリー 2506
ライン:Rapala サフィックス 832 0.2号 6.3lb 150m ネオンライムグリーン S8GL150M
ヤマトヨテグス フロロショックリーダー
今回のヒットルアー等
SMITH LTD シラスミノー 48
ジップベイツ リッジ35SS
[adchord]
現地到着すると、先行者2名が釣りをしていたので、場所をちょっとずらして
プラグをセットしてキャストを開始した。
ただ巻き、ステイ、トゥイッチ、ジャーク、フォール…様々試すも反応がない。
すると、先行者が移動したので、彼らのポジションへ移動するも、同様に反応がないので、
さらに移動をかけた場所で初めて使うサスペンドタイプのミノー
JADEを使ってみたら、
ジャーク後のステイでヒット!
ドラグがゆるゆる設定すぎて、走られた後にバラす…
それを見て、モチベーションがあがったT君がワームで1匹釣り上げる!
そのワームを借りて僕もヒットするが、またしてもバラす…
比較的中層以下でのヒットだったのと、海底の状態からはやりにくい場所なので
また元も場所へもどり、リッジ35SSでデッドリトリーブ、ステイの繰り返しの中で
微弱なぷるぷるとした感触が伝わる。
なにやらヒットしたようなので、
ゆっくりと巻き上げ、キャッチしたのはイワシ!
ちゃんと口にフッキングしていた。
このイワシはリッジ35SSをプランクトン認識して口を使ったんだろうか?^^
すぐにセットしていたリッジ35SSをイワシに似たプラグに変えようと思い、
シラスミノー 48をセットして、キャスト。
ただ巻きでは反応がないので、ジャークを頻度高く入れて誘うと、ヒット!
ここのアベレージサイズの15cm程度のメバルをようやくキャッチ!
4時過ぎた頃から空が次第に明るくなり、4:30にはライト不要の状態。
よって、納竿とした。
今回、初めて使った比重の高いPEライン。
Rapala サフィックス 832 0.2号 6.3lb 150m ネオンライムグリーン S8GL150M
前回の釣行で風の影響もあってライントラブルが多発したので、購入してみた。

今回はほぼ無風なので、対風の効果は確認できなかったけれど、ラインの海への垂れ方は
通常のPEとは異なりフロロライク。沈みはしないけれど海面に張り付いてる感じ。
このライン、いいかも!?今度、風のある時にも試してみたいと思った。
2016年4月からのルアーでの釣果記録
今回の釣果 |
今回の最大サイズ |
最大サイズ |
釣果総数 |
最大釣果数/日 |
|
メバル |
1匹 |
15cm |
30cm |
358匹 |
41匹 |
カサゴ |
28cm |
284匹 |
33匹 |
||
ムラソイ |
22cm |
28匹 |
3匹 |
||
クロソイ |
29cm |
21匹 |
3匹 |
||
タケノコメバル |
15cm |
3匹 |
1匹 |
||
アイナメ |
13cm |
1匹 |
1匹 |
||
シーバス(マル) |
67cm |
16匹 |
2匹 |
||
シーバス(ヒラ) |
38cm |
2匹 |
1匹 |
||
アジ |
36cm |
44匹 |
9匹 |
||
カマス |
41cm |
|
3匹 |
||
サバ |
18cm |
15匹 |
7匹 |
||
トビウオ |
34cm |
1匹 |
1匹 |
||
ブラックバス |
28cm |
2匹 |
1匹 |
||
ニジマス |
30cm |
6匹 |
6匹 |
||
イワナ |
20cm |
1匹 |
1匹 |