横浜はアジングシーズン突入!
アジの数釣りの自己記録をはじめとして、渋くても何匹かは釣れている。
年間通じて、最もアジングが熱い秋。
やはりこの季節は攻めていきたい!
来年から新しい職場にうつることも決定したので、
長く勤めた現職の有休が余りまくっているので、使わないともったいない!
この貴重なアジングシーズンこそ有休だ!笑
釣行日:2018年10月15日(月曜日)21:00~05:00
場所 :横浜某所
天気 :天候:曇 / 気温17℃ / 風速:北北東2m/s / 波:1m / 濁り:澄んでいる
潮 :下記参照
[adchord]
アジンガーの考えることは同じ!?
予報でも風が穏やかなアジング日和。
さすがに平日なので空いているだろう…と思うも…
アジンガーの考えることは同じ…
久しぶりのアジング日和を逃さないアジンガーが既にポイントにいっぱい!
このポイントは場所によって釣果が大きく異なる。
未だ、良ポイントに入れたのは、爆風の時のみ…
そして、今回も入れなかった…
出来るだけ良ポイントに近い場所に釣り座を構えるも、
期待はできない…
アジは外灯につく…
僕の釣り座は真っ暗…光の屈折を考えても明暗とは無縁。
しかも潮の流れが結構あり、光とは逆方向。
これは厳しい釣行になりそうな予感…
キャスト!
風はほとんどない。
潮がはやいけれど、1.5gのジグヘッドでボトムはとれた。
強めのチョンを入れながらボトムを探る。
コンッ!
鬼アワセでヒット!
1stキャストでのヒットは幸先いいと思いながらも…
あれ?結構走る…
アジではなくサバ!?
そしてあえなくラインブレイク…
その後、2時間でアジ2匹…そもそもアタリがない…
それに対して、良ポイントのアジンガーは
おそらく10匹は釣っているのではないか?
ボトム、ぽんぽーんと釣れる…
精神衛生上、先程の場所は人の釣果を指をくわえて妬んでしまう…
ならば、ドラグの音は仕方ないにしても
目視で釣り上げるシーンを見ないほうがいい‥
と思い移動をかけることにした。
まずはボトムから丁寧に探る…
すると、ぽんぽーんと釣れる…カサゴ達。
22cmの良型もでるも、カサゴらしく途中で引きを諦める。
その数カサゴ13匹。
いや…カサゴじゃなくアジ…
このポイントにはアジはいないのか?
ボトム~1.5m程度は探りを入れている。
もっと上のレンジか?
ボトムをとるカウントを少しずつ減らして探ると…
ヒット!
[adchord]
中層、リフトでのヒット
アジはいる!しかし中層域だ…
中層域のアジを狙うのは再現が難しい。
出来るだけ自分の中で中層域のアジを再現できる誘い方が必要となる。
・カウント30秒→25秒、20秒、15秒…
・チョンとロッドを煽るリフト幅。
・そしてフォールさせるカウント…
色々試すも、たまたまレンジが合うことでヒットする。
さらには表層にかなり近いレンジを引いてしまったか?
セイゴもヒットしてしまう…
これじゃだめだ…
次にやったのが、さびく。
これが結論となった。
しかも、フォールよりもリフトへの反応が良さそうだ。
そこからはレンジキープの再現が出来るようになった事からか?
イレグイモードにシフトした。
しかも時に28cm程度のアジもヒットした。
TREVALISM KABIN vs SRAM EXR Part.2
過去にチタンティップのTREVALISMのインプレを記載。
実は、今回の釣果の大部分はSRAM EXR。
TREVALISMでの釣果が落ちた理由は
抜き上げ時のライングレイクの多発によるもの。
・今回のアジはサイズも良く重さもある。
さらにはサバもヒットし結構暴れてくれる…
・アタリは結構はっきりでる。
・フォールではなくリフト時にアタリが集中する。
この様な状態でチタンティップを使うメリットはあまり無いような気がする。
なによりもTREVALISMはパッツンロッド。
つまり比較的ベリー迄曲がるSRAM EXRはロッドも仕事をしてくれるが、
TREVALISMはアタリをとるには優秀であっても、いざ抜き上げとなると
ラインへの負荷が大きくなってしまう。
今回TREVALISMにセットしたラインはエステル0.25号にリーダーはフロロ6lb。
そしてラインブレイクはエステルとフロロの結束部。
最も結束が簡単で10秒以内にセットできるトリプルエイトノット。
今回の釣行ではトリプルエイトノットの弱さを露呈させる結果となってしまった。
しかし、今回の釣行は満足いく結果とはなった。
アジ26匹(すべて20cm以上、アベレージサイズ24~26cm)
サバ7匹(25cm以下はリリース)
カサゴ13匹
セイゴ1匹
ルアーでの釣果記録(2016年4月より)
今回の釣果 |
今回の最大サイズ |
最大サイズ |
釣果総数 |
最大釣果数/日 |
|
メバル |
30cm |
731匹 |
41匹 |
||
カサゴ |
13匹 |
22cm |
28cm |
504匹 |
33匹 |
ムラソイ |
28cm |
57匹 |
10匹 |
||
クロソイ |
29cm |
74匹 |
26匹 |
||
エゾメバル |
18cm |
61匹 |
32匹 |
||
タケノコメバル |
18cm |
6匹 |
1匹 |
||
ヨロイメバル |
16cm |
2匹 |
1匹 |
||
アイナメ |
13cm |
1匹 |
1匹 |
||
クジメ |
22cm |
1匹 |
1匹 |
||
シーバス(マル) |
1匹 |
27cm |
73cm |
76匹 |
10匹 |
シーバス(ヒラ) |
38cm |
2匹 |
1匹 |
||
アジ |
26匹 |
28cm |
36cm |
455匹 |
38匹 |
メッキ |
19cm |
1匹 |
1匹 |
||
カマス |
41cm |
11匹 |
4匹 |
||
マゴチ |
45cm |
2匹 |
1匹 |
||
サバ |
7匹 |
36cm |
36cm |
23匹 |
7匹 |
シイラ |
45cm |
8匹 |
8匹 |
||
ウルメイワシ |
10cm |
1匹 |
1匹 |
||
マルソウダ |
35cm |
4匹 |
3匹 |
||
トビウオ |
34cm |
1匹 |
1匹 |
||
ウグイ |
25cm |
1匹 |
1匹 |
||
クロダイ |
52cm |
3匹 |
1匹 |
||
キビレ |
43cm |
6匹 |
3匹 |
||
ヤリイカ |
29cm |
13杯 |
8杯 |
||
ケンサキイカ |
18cm |
4杯 |
3杯 |
||
シリアケイカ |
10cm |
1杯 |
1杯 |
||
キュウリウオ |
31cm |
2匹 |
2匹 |
||
ウミタナゴ |
23cm |
3匹 |
2匹 |
||
オオスジイシモチ |
13cm |
2匹 |
2匹 |
||
アカエイ |
30cm |
1匹 |
1匹 |
||
ブラックバス |
28cm |
2匹 |
1匹 |
||
ニジマス |
64cm |
69匹 |
30匹 |
||
イワナ |
20cm |
1匹 |
1匹 |