福井– tag –
-
福井、表層直下でコツコツあたりまくる
出張釣行で福井へ。 正直、福井では大物と出会うことがあまりなく、前回数釣りを成功させている。 そして、この釣行結果から、この時期はメバルではなくアジがターゲットになる。 しかし、今回は仕事の都合上、夜たっぷり釣行する時間はなく、ランガンもほぼ不可。 なので、上記2回の釣行結果から、ターゲットを丹生、世久見の漁港の2箇所に絞る。 釣行日:2017年10月18日(水曜日)01:30〜04:00 場所 :丹生漁港/世久見漁港 天気 :天候:晴 / 気温12℃ / 風速:北東4m/s / 波:1m / ... -
横浜、新しいラインを巻いてアジング
週末恒例の釣行は、ここ最近通いだした場所でのアジング。 このポイントは何よりも近いという事が何よりも魅力的! 釣行日:2017年9月8日(土曜日)00:30〜3:30/22:00〜02:30 場所 :横浜某所 天気 :天候:曇 / 気温24℃ / 風速:2m/s / 波:1m / 濁り:普通 潮 :下記参照 タックル ロッド:YAMAGA Blanks Blue Current 510 リール:シマノ 16 ストラディックCI4+ C2000S ライン:SUNLINE 鯵の糸 0.3号 今回のヒットルアー等 バークレイ アジデント reins アジミート UVカラー [adch... -
福井、メバル数釣りポイント探し
出張3日目の夜。 今度は福井釣行。今回で5回目となる。 ただ、鳥羽と異なり良いポイントは見つけられておらず、 ランガンを結構な範囲で強いられている... なので、初めて福井釣行時に上州屋敦賀店の店員から聞いた メバリングポイントとしての、丹生漁港、菅浜漁港の2箇所を 前回の鳥羽釣行と同様、メバリングポイントを探す事に。 https://www.yokohamatsuribito.com/%E5%88%9D%E7%A6%8F%E4%BA%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%B3%E5%9C%B0%E7%8D%84/ ただ、ここは過去... -
2016年を振り返る…ライトゲームの釣果
あけましておめでとうございます! 海釣りデビューして1年が過ぎた。 このブログのタイトルは「海釣り初心者...」。 今更ながらこのタイトル背負って更新続けていくのも無理あるなぁ...と感じる。 2016年の年間釣行回数 100回を超え…初心者を語るには無理のある釣行回数^^; 昨年の目標はメバリングが出来るようになること。 4月2日にメバリングを成功させ、その後はすっかり餌から離れて元ルアーマンとして 海でもやれるようになった^^ さて...2016年の釣果(20cm以上のみを抽出)をまとめてみた。 [... -
福井にて2度目のランガン地獄はアジングで救われる。
滋賀出張の時は琵琶湖の側でありながら最寄りの海は福井県。 よって今回3回目の福井での釣行。 ここ最近心地よい気候にもなってきたのでメバリングも日本海なら普通にできるのではないか? と考え、前回の福井釣行時に上州屋敦賀店の店員がメバリングなら越前がオススメとの言葉通り 南越前に位置する甲楽城の漁港へ。 釣行日:2016年10月19日(水曜日) 場所 :甲楽城、丹生、世久見の漁港 天気 :曇 潮 :下記参照 タックル:※PCで詳細をご覧いただけます。 TICT b4 BFO-510S-5P シマノ 16 ... -
福井、浅瀬でのロックフィッシュファイト
先日の鳥取遠征から2日後、今度は福井の越前方面へ遠征。 ある意味、ここでリベンジしないとスランプのトンネルに突入してしまう懸念の プレッシャーがかかる。 今回チョイスしたのは歩いて回りきれる港。テトラ、磯、港と条件は揃ってる。 現地到着は23時。釣り人はいない! 月も出ていない為、かなり暗いけれど、星がやたらキレイ! 海をのぞくと...浅い!めちゃめちゃ浅い! テトラがあるからある程度の深さは期待したけれど...満潮にも関わらず、 テトラの下のゴロタを歩ける状態...ゴロタと磯が混じっ...
12